市松人形の販売・通販,雛人形の事なら【 人形のモリシゲ 】 大阪/松屋町

 大阪 松屋町 人形のモリシゲ 雛人形(ひな人形),五月人形,花火,ひな祭り,鎧,兜,破魔弓,羽子板
人形のモリシゲ
会社概要 店舗紹介 歴史 CMソング 支払い・送料 返品・免責 通販表記 お問合わせ・資料請求 HOME
 
モリシゲの歩みひな人形五月人形正月市松人形博多人形京都人形 歴史
五月人形
市松人形
博多人形
京都人形
正月
結納
花火
ちょうちん
その他
かごの中をみる
HOME
市松人形

日本の人形とは平安時代に新生児の無病息災をを祈るため、枕元においた天児や這子と呼ばれるものが原形ではないかといわれ、京都で発祥したものです。

その後、江戸時代になって諸大名が参勤交代の折りに苗字帯刀を許された人形師たちが随行し、その弟子たちが各地に人形を普及させました。

さらに元禄年間には江戸の町人文化が発達し幾多の名士の指導のもとに多くの職人が技術指導を確立してそれぞれの雛人形、五月人形、市松人形、風俗人形などを作り、江戸人形の伝統の基礎を築きました。

当時爆発的な人気を博した歌舞伎役者 「佐野川市松」の若衆姿を再現した人形がこれまで続いている市松人形の由来です。

人形に桐の粉を固めた桐塑の生地に胡粉を塗り重ね生き生きとした表情を創り、目玉はガラス、頭髪は人毛や絹糸を用い、衣裳は古いちりめん等を着せて自由に着せ替えができるのが特徴の 日本の伝統的な人形です。

 Copyright (C) Morisige Corporation. All Rights Reserved.
 当サイトで掲載しているデータ・写真・文章などは許諾無しに使用することはできません。
プライバシーポリシーサイトマップ